経営理念・会社概要と沿革について
経営理念
「ともに生きる、ともに歩む。」
-
(株)ケアクオリティは、介護を通してご利用者さまの人生に寄り添い、ともに歩みます。
-
(株)ケアクオリティは、当社で働く職員の幸せを第一に考え、働きやすい職場づくりに努めます。
-
(株)ケアクオリティは、地域社会とともに歩みます。地域と対話し、変化する社会の流れに柔軟性をもって対応します。
行動指針
私たちは、ご利用者様の笑顔で生きがいのある暮らしを支えられるよう、誠心誠意心を尽くしたサービスを提供します。 私たちは、介護に携わる専門職としての自覚と高い倫理感をもち、努力を惜しまず、ともに成長を目指します。 私たちは、ともに働くチームであり、互いを尊重し、信頼しあいます。 私たちは、地域社会との絆・繋がりを大切にし、地域に開かれた施設を運営します。
ご挨拶

株式会社ケアクオリティ
代表取締役 野中康弘
新たな当社の経営理念は「ともに生きる、ともに歩む。」とし、当社の開設・運営する各施設にこれを掲げています。
では、当社及び当社のスタッフは、何とともに生きるのか?何とともに歩むのか?
まず第一に「ご利用者様」であることは、いうまでもありません。
経営理念を決めるに当たり、「あなたにとって、ここで働く上で、一番大切にしていることってなに?」と、多くのスタッフに尋ねました。
「ご利用者様の人生です!」
「ご利用者様がここでの人生、暮らしを楽しく過ごしていただけることです!」
そのような答えが数多く聞かれました。
介護のビジネス化、質の空洞化が指摘される中にあって、ご利用者様の人生が一番!と、声高らかに、自信をもって話すことができる当社のスタッフを、私は心から誇りに思います。
私たちは、介護を通してご利用者さまの人生に寄り添い、その人生をともに歩んでいきたい。そのように願っています。
しかし同時に、ご利用者様に快適で穏やかな暮らしをご提供するためには、介護する側、お世話する側が幸せで満たされていなければなりません。
それぞれの持つ能力がいかんなく発揮され、やりがいと働きがいを感じるからこそ、ご利用者様へのより良いサービスにつながっていくのではないでしょうか。
それが、当社の経営理念の柱の2つ目に「職員」を掲げ、「当社で働く職員の幸せを第一に」考えると書かせていただいた理由です。
スタッフの幸せを第一に考え、働きやすい環境づくりに努めることは、当社の重要な役割であると認識しています。
第三に、私たちは「地域社会」とともに歩みます。
介護業界は、超高齢社会の進展、財政問題などを踏まえ、目まぐるしく変化しており、介護事業経営の舵取りは一層難しさを増しています。
当社は、地域社会のニーズをしかと捉え、秒進分歩で進む時代の潮流を、柔軟性をもって乗り越えていきたいと考えます。
会社概要
本社 | 株式会社 ケアクオリティ |
---|---|
所在地 | 静岡県静岡市葵区水道町98 |
電話番号 | 054-272-0357 |
FAX番号 | 054-272-0356 | 設 立 | 2008年7月31日 |
事業内容等 | 介護保険サービス事業 |
本社地図
会社沿革
2008年7月 | 島田市阪本に株式会社ケアクオリティ静岡を設立 |
---|---|
2009年2月 | グループホーム シェリー(焼津市)を開設 グループホーム ケアクオリティ初倉(島田市)を開設 |
2010年5月 | 静岡市葵区伝馬町に本社移転 株式会社ケアクオリティに社名変更 |
2010年7月 | 介護付ホーム アレンジメントケア桜ヶ丘(清水区桜が丘町)を開設 グループホーム ケアクオリティゆとりあ(葵区田町)を開設 グループホーム ケアクオリティ和音(葵区緑町)を開設 グループホーム ケアクオリティ望静大前(駿河区大谷)を開設 グループホーム ケアクオリティシャンテ(駿河区聖一色)を開設 |
2010年8月 | デイサービス リハケア初倉(島田市)を開設 |
2012年3月 | デイサービス リハケア 茅ヶ崎(茅ヶ崎市)を開設 |
2012年4月 | グループホーム ケアクオリティ 和みの詩(掛川市)を開設 |
2014年4月 | グループホーム ケアクオリティ おかりや(島田市)を開設 |
2014年8月 | グループホーム ケアクオリティ 輝(葵区昭府)を開設 デイサービス ゆったり昭府(葵区昭府)を開設 介護付ホーム クオリティリビングおかりや(島田市)を開設 |
2015年4月 | グループホーム ケアクオリティ アンダンテ(葵区沓谷)を開設 デイサービス リハケア アンダンテ(葵区沓谷)を開設 |
2016年8月 | 代表取締役に野中康弘が就任 |
2022年7月 | 静岡市葵区水道町に本社移転 |